阿波踊り期間中に有給休暇をいただき、徳島県に旅行に行きました!今回の旅では、8/11の前夜祭アスティとくしまで行われた舞台「優りび」を観覧しました。音の洪水と総勢640名の方々の演舞に圧倒され、大感動・感涙でした!
そして8/12の阿波踊り初日は、有料観覧席や大通り以外の場所でも、街中いたるところで沢山の連の方々が踊っており、踊り(女踊り・男踊り)と鳴り物(鉦・鼓・締太鼓・大太鼓・横笛・三味線)が織りなす、熱狂・迫力・観客との一体感に言葉では言い表すことができない感動を味わうことができました。この日は、阿波踊り大好きの職員有志からなる「健祥会グループ連」と4つの認定こども園の園児たちによる「健祥会ちるど連」も、桟敷の大舞台で演舞を披露していました。たくさんの感動をありがとうございました。そして皆様今年もお疲れ様でした!
阿波踊り以外にも、美味しい郷土料理、素晴らしい景色が徳島県にはたくさんありました。私は、フィッシュカツ・竹ちくわ・ウツボ・うどん・ラーメン・阿波尾鶏・そしてなんといっても蕎麦米汁が大好きです。眉山、上一宮大粟神社、藍染体験、うだつの町並みを散策、駅近くの喫茶店でモーニングなどなどお勧めがいっぱいあります。そして一番素晴らしいと感じたのは、徳島県の皆様のおもてなしの心でした。今回の旅でお世話になった方々に心から感謝いたします。ありがとうございました!まだまだ沢山行きたいところがあるので、また行きたいと思います。