3日間のお休みを頂いて大阪関西万博に行ってきました。大屋根リング(1周2km、直径600mの世界最大の木造建築物)を見てみたい、と軽い気持ちで7月中旬頃にチケットを取りました。
早速ガイドブックを購入。するとチケットを購入しただけでは入場できないことが判明!そこからID登録→来場日時を登録、西ゲートか東ゲートから入るのかを決める→西ゲートに決めると→シャトルバスのチケットを購入する、と大忙し💦さらにパビリオンの抽選予約があり、2か月前抽選、7日前抽選、3日前先着と三段階もあり夜な夜な予約をするも全て抽選はハズレ。。。ユーチューブで万博に絶対持って行く持ち物が紹介される動画には、折り畳み椅子と2回分充電できるモバイルバッテリー、紙のつじさんマップは必須と。折り畳み椅子って本当にいるの?こんな調子であっという間に出発日を迎えました。
駆け込み万博は朝からお土産を買うにも長蛇の列。午後になるとパビリオンやレストランは並ばないでくださーいと並ぶことも許されない程の大混雑。後で調べると10/1の来場者数は21万3千人!それでも2日間、気合で何個かのパビリオンに並ぶことができ折り畳み椅子が大活躍しました!どうしても食べたかったコロンビアの伝統料理の「レチョナ」を食べる事も出来、ドローンショーや光と水のショーなども楽しむことができました。見てみたかった大屋根リングはとても大きく綺麗で柱の間から風が通り抜け快適な空間を体験できました。10月13日で閉幕する万博。もしこれから行く予定の方はぜひ折り畳み椅子の持参をお勧めします!